編集者向けポータル

提供: StarCraft II: Legacy of the Void 日本語Wiki
移動: 案内検索

編集の仕方

編集したいけどやり方がわからないとの声に応えて簡単にメモ。 これでわからなかったら遠慮なくLapackに聞いてください。

編集用アカウント

  • ユーザー名 guest
  • パスワード password

のアカウントを作ってあるので、アカウント作成が面倒な人はこれを使って編集してください。

面倒でない人はアカウントを作った上で編集してください。

アカウントを作るには、画面右上の「アカウント作成」をクリックし、指示に従ってください。

練習ページ

編集を練習するためのページは自由に壊しても良いので不安なひとはまずここで編集を試してみてください。

編集の仕方

  • 既存のページを編集するには右上のEditタブをクリックします。
  • 新しいページを作るには、まず既存のページにリンクをつくります。

こんな感じ

  • そのリンクは中身のない状態になっていて、クリックするとその新しいページの編集画面に行くことが出来ます。
    • このリンクの名前が新しいページの名前になるので考えてから作ってください。(※ページの名前を後から変更する機能があるかどうか未確認)
  • 一回ページできてしまえばリンクがなくなってもページは残ります。
  • 基本的な書法はWikipediaと同じはず
  • ParserFunctionsという拡張機能をインスコしましたがTemplateとか作る人以外は多分使わないです
  • template [1]

ビルドオーダー・戦略記事の書き方

必須項目

  • 概要: オーダーの狙いや特徴とか。簡単でもいいです。
  • ビルドオーダー: いわゆるふつうのサプライとやることの一覧表としてのビルドオーダー

推奨事項

  • ポイント: ビルドオーダーだけで伝わらないコツ、気をつけることなどを何かしら
  • ビルドオーダーのセクションに、「正しくビルドすれば何分何秒にどうなっているはずだ」という「ベンチマーク」を1つはつけることを推奨します。
  • BO記述の詳しさに関わらず、動画またはリプレイを添付することを強く推奨します。
    • 自分の試合かプロのゲームかその他のゲームか、は問いません。

効率いいと思われる新規記事のつくりかた

  • 種族ごとのページに飛ぶ。Protossの戦略・ビルドオーダーとか。
  • 新しいページへのリンクを追加する。リンクを追加すると「空のページ」が出来る仕組みです。このときページタイトル確定するので気をつけてください。
  • 空ページへのリンクの→の?を押すと新しいページの編集画面に飛びます。
  • ここにビルドオーダーページテンプレの中身を貼ると楽かもしれませんが慣れたらあんまり変わんない気もします。

ビルドオーダー記事のカテゴリについて

記事を書く前に

必須ではありませんが、作業に時間がかかる場合は念のため「先にページだけは作っておく」を推奨します。確率は低いと思いますが同じオーダーの記事を知らずに2人以上で作り始めてしまうことの予防です。

wiki編集に慣れてなかったら

編集を練習するためのページはいくら壊しても大丈夫なのでそこで練習してみるのも手です。

編集の競合とその対処法

執筆途中

用語集などのページでは複数人が同時に編集することも起きうるとおもいます。 その際何が起きるのか、どうすればいいのか?ということを説明しますが、結論からいうとWiki側でかなり親切に自動対応や警告をしてくれるので神経質になる必要はありません。「気をつけること」のセクションにあることだけ気をつけてください。 以下具体的に説明しますが、

基本的な挙動

ここにあるのとほぼ同じ挙動をします。

気をつけること

一旦記事内容を別なテキストエディタにコピペしてそこで編集してから編集画面にペーストしなおす時。(こういうことをしない人は以下読まなくていいです。ですが一括置換とかするときに筆者もやることがありますね)

この場合編集の競合が起きても警告なしで最後の保存内容への更新が行われるらしいです。更新してみた後で履歴をみればそうしたことが起きたかどうかは判断できますので、その場合最悪手動で直前の更新内容を自分の更新内容とマージすることはできます。

しかしこれはあまり望ましくはないですね。手間も増えるしミスの可能性も増えます。


記事を書いた後

ツイート(任意)

これも必須ではありませんが、記事を書いたら

  • 記事タイトル
  • リンク
  • ハッシュタグ #sc2jp

の3つをつけてツイートすることを推奨します。ツイートに使うのは作者の個人アカウントで構いません。

記事の保護

自分の作成した記事は保護(他人が無断で編集できないようにすること)ができるようになっています。 たぶん保護が必要な状況は当分は起きないと思いますが、オーダー記事とかで自分の意図した内容であることを確かにしたいときなどには使えます。

他のメンバーの記事に協力したい、物申したい場合の手続き

- 直接編集はせずに、そのページの「議論」タブでここをこう変えたい、変えて欲しい旨書いてください。 - 意見がまとまりしだい作業してください、元の執筆者が作業してもしなくてもOKです。

Admin作業

TODO

  • アクセス解析
  • Tweet buttonを全ページに自動でつける -> Extension:AddThis
  • コメント欄も同様 -> Extension:Commentbox
  • mysqldumpのcron...なんだけど同じ鯖に吐いても意義薄い気もするからGoogle driveかなんかにdumpファイル吐くところまでyaritai
    • DB dump だけじゃなくてファイルとかは別途バックアップ必要
    • それプラスhtdocs/extensions/とLocalSettings.phpがバックアップ対象

いじったもの

DB schemaの更新

https://www.mediawiki.org/wiki/Manual:Update.php を走らせるだけ

拡張機能Help

Comments

コメント欄とSNS共有ボタンつけまんた Lapack
-- Lapack(admin) (talk) 05:37, 22 September 2015 (PDT)

ユーザー名は勝手につくのか
-- Lapack(admin) (talk) 05:37, 22 September 2015 (PDT)

コメント

Templateのところの一覧のリンクをおしたら「ページは開けませんでした」になってしまいます
-- S0toS (トーク) 2015年9月27日 (日) 05:50 (UTC)
リンクが古かったみたいですね。直しておきました!
--Ganahal (トーク) 2015年10月2日 (金) 13:16 (UTC)