CC1st into +1 combat marine push
概要
CC1stで太い内政を手に入れながら+1 AttackとCombat Shieldを入れたマリーンで1プッシュ入れるオーダー。
比較的早い段階でmarineの数が出るのでに相手のoverlordでの偵察をカットできる、というよりむしろ積極的に狩りにいける。
早めの3rdも建てられます。
ビルドオーダー
14/15	  Supply Depot 
17/23 Command Center	
18/23 Barracks(1)	
19/23 Barracks(2)	 
21/23 Barracks(3)	
21/23 Refinery(1)	
@100% rax  Orbital Command(1) & marine連続生産
@100% CC   Orbital Command(2)
25/38 Engineering-bay	  
30/38 Supply Depot (以降連続建築)	  
@100%E-bay  +1 Attack	  
@25gas Tech Lab	
38/46 Supply Depot	  
@100gas Combat Shield	  
44/54 Supply Depot	  
50/54 Command Center	  
@75mineral Refinery(2)	  
@100gas Factory, Refinery(3)(4)	  
@80% +1 Attack   push with 18 marines  (about 4:30)	
@100% +1 Attack  +1 Armor	
@100% Combat Shield  stimpack	
@300mineral Barracks(4)(5)	
その後はmarineの連続生産を続けつつ、FactoryにTech Labをつけtankを出しながらSPに向かう。
raxにadd-onをつけるのはSPを建てた後 (ガスが足らないため)。
ポイント
最初のSupply Depotと2つのBarracksは封鎖に使う。マップにもよるが、CC1stオーダーにもかかわらず12poolのzergling相手に封鎖が間に合う。
最初に出た3体のmarineは陣地の外にラリーしてoverlord(OL)を狩りに出かける。マップによってOLが飛んでくる位置は大体決まってるので、そこを抑えておけば2体のOLを撃墜できることも。
Combat Shieldがはいってるとはいえ、編成はmarine一色なのでbanelingにはとても弱い。相手のzerglingが不自然に多いなど、banelingの兆候が見えたらプッシュは控えて守ったほうがいい。3rd、アップグレードともに早めなのでそこからでも十分に戦える。
このプッシュはあくまでプレッシャーであり、相手が無防備でもなければZに致命的なダメージはそうそう入らない。相手正面のcreepを削るのと、相手に軍隊を出させるのが主な目的。本命は2-2が入ったタイミングでのプッシュ。内政が崩れてなければ基本的にhiveがはいる前に着弾できる。ultralisk等がいないこのタイミングに勝負を決める位のつもりでダメージを与えたい。
ベンチマーク
2:10 Command Center完成
4:00 3rd CC 建築開始
4:30 18marine 出陣
※マップや偵察の有無によってタイミングは多少前後します
参考Replay/VOD
http://lotv.spawningtool.com/10731/
http://lotv.spawningtool.com/10732/ 相手のzerglingを見てpushをやめた形