25/10/9 5.0.15 Hotfix バランスアップデートが適用されました
目次
Summary
Hotfixまで???どうしたBlizzard
10/1に実装された5.0.15バランスアップデート。内容に関しては色々みなさん意見があるでしょうが、Blizzard主体で行われたバランス調整という点は好意的に捉える人も多かったのではないでしょうか。
ただここ最近の大規模バランスアップデートは、実装されると次の調整は1年後!みたいなことも多かったのも事実。Blizzard主体になることで、こまめなフォローアップ調整があるといいな、と思っていたのですが…
たった1週間後にHotfixバランスアップデートが入りました!ここまでのスピード感は全盛期でも珍しく、一体Blizzardに何が起こったのか、コミュニティは戸惑いを隠せないようです。
なにはともあれ良いことなので、内容を見ていきましょう。
バランスアップデート
ザーグ
Brood Lord
- 移動速度:2.62→2.42に減少
これは大規模バランスアップデートとともに入ったバグ修正、
- BroodlingがBrood Lordと敵の位置関係によって、発射されなかったり発射が遅れたりする問題を修正。
をカバーするものかと思われます。上記のバグ修正により、Brood Lordがかなりキビキビと攻撃するようになり、ちょっと強くなりすぎたので、移動速度ナーフでバランスを取る意図ですね。
プロトス
High Templar
大規模バランスアップデートで、DPSはやや下がったものの範囲増、効果時間増からの全体ダメージ増という変更が入ったPsionic Storm。
状況にもよりますが、基本的には強化なのでは?という捉え方も多く、特にその効果時間の長さを問題視する声が多く上がっていました。
まだ長い効果時間に慣れないプレイヤーが、そろそろ消えるやろ!と一旦逃げたPsionic Stormに再突入するシーンもよく見られましたね。
このHotfixは、長い効果時間ではなく、ダメージのほうを減らしてくる調整。
バーストダメージではなく、一定期間有効なゾーニング能力を重視するという開発の意図が見えます。こうなると、おそらく長さは今後も変わることはないのではないか、という気がしています。
全体のダメージ量は増えるものの、適切なマイクロを取ればダメージを以前よりも減らせるという点では、ちょうどいい落とし所な気もしますが、どうなるでしょうか?
テラン
Ghost
- GhostのHP:100→125に増加
大規模バランスアップデートで、サプライを3→2にする代わりに、数が出た時に敵が対処しやすくなるよう、Light属性がついたGhost。
柔らかくなりすぎたという判断なのか、HPを少し強化する調整が入りました。
仮想敵をBanelingとColossusとした場合、アップグレードを無視すると、倒すのに必要な攻撃回数は以下のようになります。
Baneling:大規模パッチ前→7発、大規模パッチ後Hotfix前→3発、Hotfix後→4発
Colossus:大規模パッチ前→10発、大規模パッチ後Hotfix前→7発、Hotfix後→9発
基本的にはGhostが大量に出てくるのはTvZになるかと思うので、Banelingに対して弱すぎたのを是正した、という形になるでしょうか。
バグ修正、QOLチェンジ
※一部のものだけ抜き出しています。
- Ghostの一部スキンにLightタグが付与されない、あるいはサプライコストが3のままであった問題を修正。
…したらしいのですが、女性のGhostスキンを使った場合、サプライ自体が2増えるというとんでもないバグが発生しているそうです。どうしてそうなる?
ザーグ使いには地味に有り難い変更ですね。とりあえず開始して放置してもOKということになります。
- その他バグ修正はこちらから
https://news.blizzard.com/en-us/article/24240447/starcraft-ii-5-0-15-hotfix-patch-notes
感想
ここまでフットワークが軽いHotfixを出してくれるとは予想だにしませんでした。内容も、もちろん実戦を見てみないとわかりませんが、なかなか的確なものが入っているように見えます。
今後のバランス調整にも期待が持てる流れですね。