PvT Dark Templar Drop Opener
提供: StarCraft II: Legacy of the Void 日本語Wiki
								
												
				概要
最速で Dark Templar を輸送し Terran を奇襲しつつ自分は 3rd まで拡張し、以降のゲームを有利に進めることを目指すオーダーです。自分がやっているバージョンをメモ。
ビルドオーダー
-  14/15 @100  : Pylon 0:17 : Pylon 0:17
-  15/15 @100% Pylon: Gateway 0:35
- Chronoboost Nexus (3秒くらい遅らせると 16 gas でも以後の Probe 生産が途切れない)
 
- 16/23: Assimilator
- 20/23 @100% Gateway: Cybernetics Core 1:22
-  20/23 @400  : Nexus : Nexus
-  20/23 @100  : Pylon : Pylon- 2nd 前に建てる
 
-  20/23 @75  : Assimilator : Assimilator
-  21/31 @100% Cybernetics Core: Adept
- Chronoboost
 
-  24/31 @75  25 25 : Warpgate Research : Warpgate Research
-  25/31 @100% Adept: Stalker
- Chronoboost
 
-  28/31 @150  100 100 : Twilight Council 2:30 : Twilight Council 2:30
-  31/46 @150  100 100 : Robotics Facility 2:48 : Robotics Facility 2:48- Chronoboost Nexus (Natural)
 
-  35/46 @150  150 150 : Dark Shrine 3:15 : Dark Shrine 3:15
-  37/46 @150  : Gateway : Gateway
-  38/46 @100% Robotics Facility: Warp Prism 3:36
- Chronoboost * 2
 
- 43/46: Gateway
- 44/46 @100% Warp Prism: Observer
- 45/46: Pylon
- 45/46: Nexus
-  47/54: Dark Templar * 2 4:27
- Prism を使い、敵陣近くで召喚する
- 2体とも1stに輸送する、または1体輸送して1体は徒歩で2ndに向かわせる
- 太字は理想的に実行した場合のキータイミングの例。実戦はいろいろ忙しいが、遅くとも4:50前くらいにワープインして5:00前には着弾したい
- 敵陣で直接ワープインは着弾が早くなるものの Cyclone に待たれていると死が確定する諸刃の剣
 
- 52/54: Pylon
-  53/54:  Charge Charge
フォローアップ
- 2nd のガスを取る
- Gateway を足して合計8-10個にする
- Forge を建てて Armor +1 を取る
- ワーカーは継続して作る
- 気合でがんばる
